RIKO's Atelier - あなたの物語を、料理という作品にする場所

教えるのは、料理じゃない。あなたの感性を形にすること、世界で通用する仕事にする方法。料理の本質が分かれば後はあなたの食べた料理を一つの皿の中にデザインすることです。超実践型フードブランド・プロデュース、始まる。

その想いを、ひとりで抱えていませんか?

料理が上達して美味しものがどんどん作りたいのに、その先がわからない

技術は磨いてきたけれど、それをどう活かせばいいのか。ただレシピを追うだけでは物足りなくなってきた今、次のステップが見えない方へ。

何か今より変わりたいのに、何から始めていいかわからない

料理を通じて自分を表現したい、でも具体的な一歩が踏み出せない。そんな変化を求める気持ちを形にするお手伝いをします。

AI時代になってますます取り残されそう

テクノロジーの進化に不安を感じる中で、人間にしかできない感性と創造性を料理を通じて発揮する方法をご提案します。

RIKO's Atelier

ここは、あなたの物語を「形」にする工房です

RIKO's Atelierは、料理の技術や経営のノウハウを一方的に教える場所ではありません。主役は、あなた自身。あなたの人生、旅の記憶、好きなもの、コンプレックス…

その全てが、他に誰も真似できない、尊いビジネスの「原石」です。私、RIKOの役割は、あなたの想いに私のアイデアを加えていくことです。

問いを重ね、対話を重ね、あなたという原石を、世界でたった一つの輝く「作品(ビジネス)」へと磨き上げる。そのための、アトリエ(工房)であり、聖域(サンクチュアリ)なのです。

あなたの物語をAIと探る

あなたの「食」に関する記憶、好きな味、旅の思い出などを、最新のAI技術が分析します。幼い頃の思い出の味、海外旅行で出会った衝撃的な一皿、大切な人と過ごした特別な食事体験...

これらの記憶は、他の誰にも真似できない、あなただけのフードブランド・コンセプトの源泉になります。RIKOのガイダンスとAIの力で、あなただけの「食の物語」を見つけましょう。

記憶を言語化

あなたの食体験をAIが整理し、言葉にします

コンセプト生成

分析結果からユニークなブランドアイデアを提案

可能性の発見

あなたの強みを活かせる市場機会を見つけます

あなたの物語をAIと探る

たった5つの質問で、あなたの食の記憶や想いから、世界にひとつだけのシグネチャーレシピコンセプトを見つけ出します。シンプルで楽しい対話を通じて、あなたの料理の可能性を発見しましょう。

複雑な分析は必要ありません。たった5つの質問に答えるだけで、あなたの食への想いや記憶から、独自のレシピコンセプトを見つけ出します。

シンプルで楽しい対話を通じて、あなたの中に眠る料理の可能性を発見。RIKOのアトリエでの本格的なレシピ開発へのきっかけにしてください。

5つの質問

シンプルな対話であなたの想いを整理

コンセプト発見

あなただけのレシピテーマを明確化

次のステップ

RIKOとの個別セッションへ自然に誘導

私自身が、自分の「好き」に迷った人でした

料理がうまくなって、次はどこに進もうかと迷っていた私。そんな時、師・EIKOと出会い、日本のうま味という「不動の核」を使うアイデアを学びました。

EIKOの知識と私の哲学が結晶し、まず生まれたのが、共同の作品である自然派だしの素「日本の旨みちゃん」でした。それは、誰もが知っている、日本の気遣い、心配りの叡智。

そして、次なる探求の答えが『Essence RIKO』です。和食の枠を超え、あらゆる国のスパイスと食材を繋ぐ、料理の土台となる一滴。これこそ私が広めたい私の生き方であり、このアトリエの象徴です。

あなたの「Essence」は何ですか? それを見つけ、形にするために、ここでしかできない多くの体験をご提供します。

RIKO
海外でのプロジェクト

世界を舞台に、物語をかたちに

机上の空論では終わりません。私自身がプロデューサーとして、日本を飛び出し、アジアの地で数々の「物語」をビジネスという「作品」にしてきました。

ベトナムでの和カフェプロデュース

現地の文化と日本の美意識を融合させた空間とメニューをトータルプロデュース。伝統的な日本の要素を現代的にアレンジし、ベトナムの若者たちの心を掴みました。

ベトナムでの「おにぎり屋台」展開

日本のソウルフードを現地のライフスタイルに合わせ、新たな食文化として提案。手軽さと美味しさで、ローカルな日常食として定着させることに成功しました。

タイでの日本食レストランメニュー監修

伝統と革新性を両立させたメニュー開発で、人気店のブランド価値向上に貢献。地元の食材と日本の調理法を融合させた新しい「和」の魅力を創造しました。

アトリエから生まれた、3つの物語

瓶詰めブランド

会社員から、瓶詰めブランドのオーナーへ (Aさん 40代)

趣味の料理を仕事にしたいが、何から手をつけていいか不明だったAさん。祖母の作るジャムの味が忘れられないという想いだけがありました。RIKOとの対話で「記憶の味を、現代の食卓へ」というコンセプトを発見。地元の果物を使った無添加コンフィチュールブランド『Toki no Mi』を立ち上げ、人気を博しています。

食の体験サロン

専業主婦から、食の体験サロン主宰へ (Bさん 50代)

人をもてなすのは好きだが、ただの料理教室では物足りないと感じていたBさん。海外旅行で触れた多様な食文化を伝えたいが、形にする方法がわかりませんでした。「旅する食卓」をテーマに、月替りで世界の家庭料理を学ぶ会員制サロンを開設。今では予約の取れない人気サロンへと成長しました。

ウェルネスフード監修

栄養士から、企業のウェルネスフード監修へ (Cさん 30代)

栄養指導の仕事に限界を感じ、もっと個人のライフスタイルに寄り添った「食」の提案がしたいと考えていたCさん。自身の知識とRIKOのプロデュース力を掛け合わせ、「日本の発酵食」を軸にしたウェルネスフードの専門家として独立。今では商品開発コンサルタントとして多くの企業から依頼を受けています。

あなたの「物語」を「ビジネス」に変える1年間の全貌

RIKO's Atelierは、1年間の超実践型プログラムです。あなただけの「食」のブランドを、海外でのリアルな体験を通して、共に創り上げます。

単なる料理教室や起業セミナーとは一線を画す、完全オーダーメイドのプログラム。あなたの背景、強み、情熱に合わせて、世界に一つだけの「食のブランド」を創造するための旅が、ここから始まります。

四半期ごとに区切られた4つのステップで、着実にあなたの夢を形にしていきます。理論と実践、国内での準備と海外での経験、すべてが有機的につながり、あなたの可能性を最大限に引き出します。

STEP 1.【発掘】コンセプトの原石を見つける

プログラムの最初の3ヶ月間は、あなた自身の中に眠る「原石」を丁寧に掘り起こす時間です。これまでの人生で培ってきた感性、価値観、経験の中から、世界にたった一つの価値を生み出す源泉を見つけ出します。

RIKOとの深い対話を通して、あなた自身も気づいていなかった可能性を発見。幼少期からの食の記憶を時系列で整理する「食の年表」の作成や、あなたの価値観や強みを言語化する「コンセプトシート」の策定を通じて、ビジネスの核となる「不動の軸」を見つけ出します。

RIKOとの1on1セッション(月2回)

あなたの内側に眠る価値を引き出す深い対話の時間。オンラインと対面を組み合わせて実施します。

食の年表作成

あなたの人生における「食」の記憶を時系列で整理し、その中から一貫したテーマや強みを見つけ出します。

コンセプトシート策定

あなたの価値観、強み、市場の機会を整理し、独自のブランドコンセプトの方向性を明確にします。

商品プロトタイピング

あなたのコンセプトを体現する商品やサービスの試作品を作ります。味、見た目、パッケージング、提供方法など、あらゆる角度から検討し、何度も試行錯誤を重ねます。

ブランドストーリー制作

なぜあなたがこの商品やサービスを提供するのか、その背景や想いを魅力的な物語として紡ぎ出します。お客様の心に響く言葉で、あなたの価値を伝える術を学びます。

事業計画策定

情熱だけでなく、持続可能なビジネスとして成立させるための具体的な計画を立てます。収支計画、ターゲット設定、販路の検討など、実現可能性を高めるための土台を固めます。

STEP 2.【構築】ブランドの世界観を形にする

4-6ヶ月目は、発見したコンセプトを具体的な形に落とし込む段階です。単に「美味しい」だけではなく、あなたの世界観や想いが伝わる商品やサービスの姿を描き出します。

STEP 3.【海外実践】リアルな体験で方向性を固める

7-9ヶ月目は、RIKOの海外ネットワークを活かした実践的な経験を通じて、あなたのビジネスの可能性を広げる期間です。日本国内の常識や固定観念から離れ、異文化の中で新たな気づきを得ることで、ブランドの軸をより強固なものにします。

海外インターンシップ

RIKOがプロデュースしたベトナムやタイの飲食店で実際に働き、現地の食文化や消費者の嗜好を肌で感じます。

ベトナムカフェ視察随行

RIKOの新規プロジェクトに同行し、コンセプト作りから店舗デザイン、メニュー開発までの一連のプロセスを間近で学びます。

市場調査

あなたのブランドが通用する可能性のある海外市場を調査。現地の食材、競合、価格帯、消費者行動などを分析します。

テストマーケティング

少量生産した商品やサービスを実際に市場に投入し、消費者の反応を確認。フィードバックを元に改良を重ね、商品力を高めます。

情報発信戦略

SNSやウェブサイト、メディア露出など、あなたのブランドを効果的に伝えるための情報発信方法を学び、実践します。

コミュニティ運営

あなたの商品やサービスのファンとなる人々とのつながりを大切にし、継続的な関係を構築する方法を学びます。

スケールアップ計画

初期の成功を足がかりに、事業を持続的に成長させるための次のステップを計画します。

STEP 4.【実践】世界に届け、ファンを創る

10-12ヶ月目は、いよいよあなたのブランドを世の中に送り出し、支持者を増やしていく段階です。単なる販売にとどまらず、あなたの想いに共感するコミュニティを育てることで、持続可能なビジネスへと成長させます。

夢を、現実にする。盤石のトリプルサポート体制

RIKO's Produce

感性とグローバル戦略のプロデューサーとして、あなたのブランドの世界観構築をサポート。日本と海外をつなぐ豊富な経験と感性で、あなたの想いを形にし、国境を越えて響く「作品」へと高めます。アイデアの発掘から具体化、市場投入まで、一貫したプロデュースであなたの挑戦を支えます。

Consultant's Support

事業戦略のプロフェッショナルが、ビジネスとしての持続可能性を確保。感性だけでなく、収益構造や市場分析など、ビジネスの土台となる部分をしっかりと固めます。海外展開時の法務や会計面でのアドバイスも含め、実務的な側面からあなたの挑戦を守ります。

EIKO's Mentoring

原点と心のメンターとして、あなたの精神的な支えに。日本の食文化の深い知識と、長年の経験から生まれる知恵で、迷いや不安に寄り添います。ビジネスの変化や成長の中でも、ブレない「軸」を持ち続けるための精神的なサポートを提供します。

よくあるご質問

Q. プログラムの料金はいくらですか?

A. RIKO's Atelierは、お一人お一人の目標や状況に合わせた完全オーダーメイドのプログラムをご提供しています。そのため、料金も一律ではございません。まずは個別セッションにて、あなたの想いや夢をじっくりお聞かせください。その上で、あなたにとって最適で、ご納得いただけるプランと、それに伴う投資額を個別にご提案させていただきます。

私たちは、あなたの夢を形にするパートナーとして、責任を持ってサポートします。料金設定も、あなたの現状と目標達成に必要なステップを考慮し、無理なく継続できる形でご提案いたします。

Q. 料理初心者でも参加できますか?

A. はい、もちろんです。このアトリエは料理の技術レベルを問うものではありません。大切なのは、ご自身の「好き」という気持ちや「変わりたい」という情熱です。技術は後からついてきます。まずはあなたの物語をお聞かせください。

料理の技術よりも大切なのは、あなたの中にある「食」への情熱や好奇心です。必要に応じて、基本的な調理技術のレクチャーも行いますが、それよりも「なぜその料理を作りたいのか」「どんな想いを込めたいのか」という部分に焦点を当てています。

Q. 海外インターンシップは必須ですか?

A. 海外でのリアルな体験は、あなたの視野を広げ、ビジネスを飛躍させる上で非常に価値のあるものだと考えていますが、ご事情に合わせて国内での実践プログラムに切り替えるなど、柔軟に対応可能です。ぜひ個別セッションにてご相談ください。

国内代替プログラム

海外渡航が難しい方には、国内の先進的な食ビジネスでの実践機会をご用意しています。

オンライン国際交流

オンラインを活用した海外の食のプロフェッショナルとの交流セッションを提供します。

短期集中プログラム

長期間の海外滞在が難しい方には、1〜2週間の短期集中プログラムも選択可能です。

次は、あなたが、あなた自身の物語を生きる番です

もし、あなたが自分の可能性を信じ、最初の一歩を踏み出したいと願うなら。まずは個別セッションで、あなたの熱い想いを聞かせてください。

人生は一度きり。「いつか」という曖昧な未来ではなく、「今」この瞬間から、あなたの物語を自分の手で紡ぎ始めませんか?

RIKOのアトリエで、あなたの感性を形にし、世界に届ける旅が始まります。あなただけの「食の物語」を、一緒に創り上げましょう。

2025 RIKO's Atelier. All Rights Reserved.